税証明の種類と請求方法
各種証明の種類と手数料
納税証明書(町府民税・固定資産税・国民健康保険税・軽自動車税)300円/通
- 年度毎に発行しますので通数=年度数となります。
- 軽自動車税は車検用納税証明書を申請される場合には無料です。
町・府民税課税(非課税)証明書 300円/通
- 町・府民税課税(非課税)証明書は、各年の1月1日から12月31日までの1年間の所得に基づいて算定した町・府民税額等を証明したものです。
- 年度毎、個人毎に発行しますので通数=年度数×人数となります。
評価証明書(評価証明書・公課証明書)300円/通
- 「評価証明書」所有者、所在地、地目または家屋構造、地積(床面積)、評価額を記載しています。
- 「公課証明書」所有者、所在地、地目または家屋構造、地積(床面積)、評価額、課税標準額、税相当額を記載しています。
※1枚の証明書に掲載できるのは、8物件までです。 ※年度や所有者が異なる場合にはそれぞれ別に発行します。
営業証明 300円/通
各種証明書の取得に際して
役場窓口へ来られる場合
- 本人か同一世帯の方(住民票の世帯が同じ)が来られる場合、窓口へ来られる方の身分証明書(※)をお持ちください。
(※)マイナンバーカード、運転免許証など顔写真ありのもの1点、または健康保険証、各種医療証等顔写真なしのもの2点
- 本人、同一世帯の方(住民票の世帯が同じ)以外の方が来られる場合、委任状と、代理人自身の身分証明書をお持ちください。
- 車検用納税証明書の場合は、車検証の写しをお持ちください。
郵送で申請される場合
封入していただくもの
- 申請書(下記よりダウンロードしてください)
- 返信用封筒(切手を貼り付けし、送付先をご記入ください)
- 手数料相当額の定額小為替(郵便局でお求めください)
- マイナンバーカード、運転免許証などの身分証明書のコピー(車検用納税証明書の場合は車検証の写し)
- 委任状など(本人または同一世帯の方(住民票の世帯が同じ)以外の方による請求の場合)
郵送申請では記載内容の不備や手数料の不足など、そのままでは証明書を発行できない場合があります。そのような場合に連絡させていただくため、申請書の余白などに電話連絡先をご記入いただくか、事前に下記の「お問い合わせ」先まで電話やメールで申請内容と方法を確認していただくようお願いします。
ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税住民課 税務係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年05月01日