地震の心得10か条

まずは身の安全を確保する

ケガをしたらや避難がおくれる・できなくなる、初期消火ができなくなってしまいます。
家具の転倒防止や落下物は事前に対策をしておきましょう。

すばやく火元を断つ

揺れを感じたらガスの元栓を閉める、火を使用しているときは止める。
火元付近には燃えやすいものを置かないようにしましょう。

ドアを開けて出口を確保する

震動によるゆがみでドアが開かなくなることがあります。ドアを開けて避難口の確保をしましょう。
特に、マンションの場合はベランダから避難するのが難しいこともありますので、必ずドアは開けましょう。
また、開けたドアが閉まらないようにつっかえをしておきましょう。

火が出たらすぐ消火する

仮に出火しても、天井に燃えうつる前ならあわてず消火しましょう。
自分で消火しても消えない場合は、すぐに119番通報をしてください。

あわてて外に飛び出さない

飛び出しはケガのもとです。落ち着いて周りの状況を確認しましょう。

戸外では頭を確保する

戸外はブロック塀や自動販売機は倒壊の、窓ガラスの飛散のおそれがあるので、
頭を保護し避難所などへ避難しましょう。

協力して応急救護を実施する

地域ぐるみで協力し合って応急救護の体制を。

山崩れ、がけ崩れに注意する

居住地の自然環境を把握して二次災害防止の心掛けを。

避難は徒歩で

マイカーでの避難は危険なうえ緊急出動の障害になります。
マイカーに乗っているときに地震が発生した場合は、エンジンを切りキーはつけたまま徒歩で避難しましょう。

正しい情報を聞く

間違った情報やデマなどにまどわされず、的確に行動しましょう。
報道機関や京都府や町、消防、警察などからの情報に注意しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2018年03月01日