令和6年度(2024年度) 大山崎町放課後児童クラブ(学童保育)の随時入会の案内(令和6年2月19日掲載)

放課後児童クラブについて

 「放課後児童クラブ(以下、「クラブ」という。)」は、児童福祉法第6条の3第2項に規定された放課後児童健全育成事業で、小学校に就学している児童のうち、その保護者が労働等により昼間家庭にいない児童を対象として、授業の終了後に適切な遊びと生活の場を与えて、その健全な育成を図ることを目的としています。

 大山崎町教育委員会では、小学校・支援学校に在籍する1年生から4年生までの町内在住児童(支援が必要な児童のうち、クラブに在籍実績がある場合は6年生まで)のうち、共働き等の事情で保育を受けられない児童を対象に、安心・安全な居場所づくりと家庭に代わる生活の場を提供し、児童の健全な育成を図るため、町内各小学校内に3か所のクラブを開設しています。

    なお、令和6年度(2024年度)中に大山崎町内に民設民営の放課後児童クラブが2か所開設される予定です。民設民営の放課後児童クラブについてはこちらをご覧ください。

開設時間・場所

開設時間

平日
授業終了後~午後6時

土曜日
午前8時30分~午後6時

日曜日・祝日以外の学校休業日
午前8時30分~午後5時30分

※「学校休業日」とは、長期休暇(夏休みなど)、振替休日、入学式、卒業式等をさします。

(降所方法について)

降所はクラブごとに同じ地区の児童が集団で降所します(指導員による引率は行いません)。学校休業日の登所も同様です。

開設場所

大山崎小学校区 「なかよしクラブ」及び「ともだちクラブ」

第二大山崎小学校区 「でっかいクラブ」  

※大山崎小学校区の入会クラブは、入会希望児童数を勘案し、クラブ間の人数バランスを確保できるよう調整のうえ決定します。ただし、現に在籍している児童のクラブの異動は、原則想定していません。

各クラブ施設の概要は添付ファイル「入会案内」の8ページをご覧ください。

令和6年度(2024年度) 随時(途中)入会について

入会条件

対象者

 町内在住の小学校・支援学校に在学する小学校1年生から4年生(支援が必要な児童のうち在籍実績がある場合は6年生まで対象)で、次のいずれかに該当する児童が対象です。

  1. 保護者が就労のため日常的に家庭を留守にし、児童の家庭内保育をできない場合
  2. 疾病・心身障がい・出産等により、保護者がその児童の家庭内保育をできない場合
  3. その他、放課後児童クラブでの保育が必要と認められる場合(求職中など)

なお、虚偽の申請があった場合は入会を取り消します。

上記の入会条件に該当する児童であっても、次のいずれかに該当する場合は対象外です。

  1. 放課後児童クラブ保護者協力金(以下「協力金」という。)が未納世帯の児童
  2. 医療行為を必要とする児童
  3. 放課後児童クラブの保護・育成または集団生活に馴染まないと教育委員会が判断する場合

必要経費

放課後児童クラブ保護者協力金

 直近年度の市町村民税額を基準に算定し、毎月口座振替で納入していただきます(0円~8,500円/月)。

 年末調整や確定申告をされていない場合は市町村民税の資料がなく、保護者協力金が決定できないため、最高額(8,500円/月)を納入していただくことになります。

 なお、令和5年(2023年)1月2日以降に本町へ転入された場合は、年末調整や確定申告をされていても、本町には市町村民税の資料がありませんので、別に市町村民税課税(非課税)証明書の提出が必要になります。詳しくは「入会案内」3ページをご覧ください。

傷害保険料

 本町から入会決定通知を送付した後に、児童一人につきスポーツ安全保険料(年間800円)を保育開始前に納入していただきます。

その他の経費

 上記以外に、保護者の皆様で組織されている「保護者会」では、おやつ代、保護者会費など、1ヶ月約3,000円程度を徴収されています。

申込方法

申込書配布場所

大山崎町教育委員会生涯学習課(町役場2階24番窓口)

※入会案内及び申込書類は本ページからダウンロードできますので、ご利用ください。

※随時入会申込受付後の入会の可否の通知については、本ページ下の記事をご確認ください。

受付場所・時間

大山崎町教育委員会生涯学習課(町役場2階24番窓口)

平日(開庁日) 午前8時30分~午後5時15分

申込書類に不備がある場合は受付できませんので、必要書類をご確認ください。

提出書類

 1. 放課後児童クラブ入会申込書

 記入例を参考にして申込書に記入してください。
 申込する児童1名につき1枚の申込書が必要です。2枚以上必要な場合は、ダウンロードして必要数を印刷するか、申込書を取りに来られた時に担当職員に必要数をお伝えください。

2. 就労証明書(標準様式)

 保護者1名につき1枚の証明書が必要です(兄弟姉妹の申込分は写しで可)。自営業の方はスケジュール申告書(指定様式)と開業届(写)又は確定申告書(写)等、農業・内職の方はスケジュール申告書(指定様式)の添付が必要です。

3.市町村民税課税 (非課税) 証明書

 令和5年(2023年)1月2日以降に本町に転入された場合のみ必要です。保護者協力金の算定のため、以前に居住していた市町村が発行する令和5年度(2023年度)の市町村民税の課税 (非課税) 証明書を添付してください。

「令和5年度市町村民税課税(非課税)証明書」とは、令和4年(2022年)1月から同年12月に得られた収入を基に決定した令和5年度の市町村民税課税証明書または非課税証明書のことです。

※令和5年(2023年)1月1日の時点で本町に住民登録がある方は、当該証明書の提出は不要です。

4. その他、入会条件に該当することを証明できる書類

 保護者が求職中または病気療養、介護・看護、出産、就学などの理由で家庭内保育ができない場合は「放課後児童クラブ入会申込に係る申出書」の提出が必要ですので、該当する「保育を必要とする事由を証明する書類」を添えて提出してください

※2〜4は保育所等入所申込用証明書類がある場合はその写しで可です。

問合せ先

大山崎町役場 生涯学習課(2階24番窓口)
  大山崎町字円明寺小字夏目3番地 電話番号 075-956-2101 内線:233

各放課後児童クラブ施設

  1. なかよしクラブ
     大山崎町字円明寺小字百々(大山崎小学校内) 電話番号 075-957-1386
  2. ともだちクラブ
    大山崎町字円明寺小字百々(大山崎小学校内) 電話番号 075-954-5552
  3. でっかいクラブ
    大山崎町字円明寺小字西法寺(第二大山崎小学校内)電話番号 075-957-1888 

 

結果通知について

 令和6年(2024年)2月以降の随時(途中)入会申込については、令和6年度(2024年度)の各月15日までに受け付けた申込分について、同月16日から20日頃までに翌月1日からの入会の可否を通知する予定です。

令和6年度(2024年度) 放課後児童クラブ入会案内

令和6年度(2024年度) 放課後児童クラブ入会申込書

就労証明書(指定様式)・記入要領

放課後児童クラブ入会申込に係る申出書

保育を必要とする事由を証明する書類

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)956-0131
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年02月19日