第26回 国民文化祭・京都2011 「天王山を彩る大茶会と灯明のコラボ」閉幕
11月3日(祝日)から大山崎ふるさとセンター、離宮八幡宮、宝積寺、アサヒビール大山崎山荘美術館の町内4会場で展開してきた「天王山を彩る大茶会と灯明のコラボ」が、11月6日(日曜日)、大盛況のうちに閉幕を迎えました。
4日間の累計来場者数は、のべ3,500人!
時折雨が降るあいにくの天候にもかかわらず、各会場は当初の目標を大幅に上回る来客で賑わいました。

大山崎ふるさとセンター会場で来場者を迎える、時代衣装に身を包んだ出演者の皆さんとまゆまろ。

大山崎ふるさとセンター会場では、町内で活動する茶道サークルの皆さんがお客さんをもてなしました。

特に多く人で賑わった宝積寺会場では、大山崎ふるさとガイドの皆さんが大活躍。利休がお茶をたて、秀吉が手厚くお客さんをもてなしました。

時折雨が降るあいにくの天気でしたが、多くの人が訪れ、美しい庭園の中に設けられた一風変わった茶席を楽しんでいました。

宵茶会の会場となった離宮八幡宮の一室。宇宙をイメージした幻想的な明かりが揺れていました。

不思議な雰囲気に装飾、ライトアップされた離宮八幡宮の庭園。宵茶会の茶席から、この庭園を眺めながら味わうお茶は、また違った味わいがあったことでしょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政課 企画観光係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから
更新日:2017年03月23日