広報おおやまざき平成28年7月号 お知らせ

国保「限度額適用、標準負担額減額」認定証を更新

入院したときや外来診療での医療費が高額になったとき、次の認定証を医療機関へ提示すると支払額が減額されます。
7月末が有効期限となっているため、8月以降の認定証が必要な方は、7月中旬以降に保険証と世帯主の印かんをお持ちいただき、手続きをしてください。

<対象者>

  1. 認定証
  2. 減額内容

<70歳未満の課税世帯の方>

  1. 限度額適用認定証
  2. 保険外診療・食事代を除く医療費が所得に応じて高額療養費の本人負担限度額まで減額されます

<70歳未満の非課税世帯の方・70歳以上75歳未満の非課税世帯の方>

  1. 限度額適用・標準負担額減額認定証
  2. 保険外診療を除く医療費が所得に応じて高額療養費の本人負担限度額まで減額され、食事代(標準負担額)も減額されます

問い合わせ・申請
健康課 保険医療係(内線114)

国民健康保険の高齢受給者証を更新

7月下旬に70歳~74歳の国保の加入者には、8月から使える高齢受給者証を送付します。

8月以降に70歳になる方には、誕生月の翌月(1日生まれの方は誕生月)から使用できる高齢受給者証を誕生月(1日生まれの方は誕生月の前月)に送付します。

有効期限は来年7月31日まで。(ただし、74歳の方は75歳の誕生日の前日まで。75歳の誕生日以降は、75歳の誕生日までにお送りする「後期高齢者医療保険」の保険証に切り替わります。)

問い合わせ
健康課 保険医療係(内線114)

福祉医療費受給者証(老人医療助成制度)の更新

現在お使いの「福祉医療費受給者証(老)」の有効期限は7月31日(日曜日)までです。
対象となる方は、今年度以降自動更新となりますので、更新申請書の提出は不要です。新しい受給者証(黄色)は7月下旬に送付します。

所得状況などの確認ができない場合は自動更新できませんので、申請が必要です

老人医療助成制度は、医療保険に加入している満65歳以上70歳未満で一定の条件を満たす方に、申請により医療費の自己負担分(保険診療分)の一部を助成します。

問い合わせ
健康課保険医療係(内線115)

特定健診・長寿健診は7月4日から

特定健康診査、長寿健康診査は、「糖尿病・高血圧症・脂質異常症」などの生活習慣病を予防し、「脳卒中・心筋梗塞」への重症化を防ぐ重要な健診です。
対象となる方には、受診券を送付しますので、ぜひ受診してください。

受診期間
7月4日(月曜日)~10月31日(月曜日)

問い合わせ
健康課保険医療係(内線115)

国民年金 平成28年度一般免除申請の受付を開始

国民年金保険料の納付が経済的な事情で困難な場合、申請して所得審査で認められると、保険料の全額、または一部免除等となる制度があります。
また、30歳未満の方には「若年者納付猶予制度」があります。
ただし、所得が基準を超えていても、災害、失業、事業の廃止などの理由によって、免除が認められる場合があります。

免除や猶予を受けずに、未納の状態で障害や死亡などの事態が発生すると、障害年金や遺族年金が受けられない場合があります。

申請受付
7月1日(金曜日)から

免除期間
7月~翌年6月

申請に必要な物

  • 印鑑
  • 年金手帳等

平成27年中の所得が未申告の方は、必ず税住民課で申告して下さい。

失業等を理由とする特例免除は、平成27年1月1日以降の離職確認ができる、「離職票」または「雇用保険受給資格者証」をご持参下さい。

その他

  • 免除された保険料は10年以内であれば、後から納めること(追納)ができます。ただし、追納する対象期間の翌年度から起算して、3年度目以降に保険料を追納する場合には、加算額がつきます。
  • 一部免除を受けた場合、納付すべき保険料を納付しないと未納期間扱いとなります。
  • 免除等の承認を受けた期間は、将来受ける年金額は全額納付したときに比べ、少なくなります。

問い合わせ・受付
健康課保険医療係(内線115) 、京都西年金事務所(電話番号)075-323-1170

7月は障害基礎年金 所得状況届の提出月です

現況届か障害状態確認届(必要な方には診断書付現況届が送付されるので、医師の証明を受けてください)を提出してください。

対象者
障害基礎年金受給権者(年金コード2650・6350)  

提出期間
平成28年7月29日(金曜日)まで

平成28年1月2日以降に転入された場合は、前住所地の平成28年度分の所得と控除が記載された税証明が必要です

問い合わせ・提出先
健康課保険医療係(内線115)

「洛和ヴィラ天王山」開設のお知らせ

大山崎町で唯一の特別養護老人ホームである「洛和ヴィラ大山崎」のサテライト施設として平成28年9月1日にオープンします。

特養・ショートステイ・グループホームの入所サービスだけでなく、訪問看護・居宅介護支援事業所といった在宅支援サービスも併設された地域密着型老人福祉施設となります。

子どもたちも集える地域根ざした笑顔あふれる場所となれるよう、地域の皆様との関わりを大切にし、スタッフ一丸となり、努力していきたいと思います。
入居のご相談等は下記まで。

問い合わせ
洛和ヴィラ大山崎(電話番号)075-958-3855 銅子(どうこ)・堀・高橋

「こころ」と「からだ」の生活機能チェック表の回答はお済みですか?

高齢期の健康づくりは、生活習慣病の予防だけでなく、現在の心身の機能をできるだけ低下させないことが重要。
そのためには、まず自分の心身の状態におとろえがないかチェックし、未然に低下を予防することが必要です。

町では、毎年6月下旬に65歳以上の方(介護保険の認定を受けている方を除く)に対して、『「こころ」と「からだ」の生活機能チェック表』をお送りしています。この表の25項目の質問に答えることで、加齢に伴う生活機能の低下をいちはやく発見することができます。お手元のチェック表にチェックをして、同封の返信用封筒で返送してください。

問い合わせ
健康課高齢介護係(内線139)

低所得の方の介護保険サービス利用料負担を軽減します

制度を利用するためには、窓口へ申請のうえ、交付された各認定証を事業所や施設へ提示する必要があります。

【介護保険負担限度額認定証】

対象サービス
介護保険施設へ入院、入所した場合の食費および居住費

認定対象
本人および世帯全員(別世帯の配偶者を含む)が住民税非課税で預貯金、有価証券などの合計額が1,000万円(配偶者がいる場合は2,000万円)を超えない方

認定された場合の負担上限額は、本人の所得状況によって異なります。

【社会福祉法人等利用者負担軽減確認証】

対象サービス
都道府県に届出をしている社会福祉法人などの事業所や施設で利用する介護保険サービスの利用者負担(1割負担分)、食費および居住費

認定対象
本人および世帯全員が住民税非課税で、下記のいずれかに該当する方。

  1. 生活保護の受給者(個室の居住費のみ対象)
  2. 年収150万円以下、預貯金など350万円以下(単身世帯の場合)などの条件に該当する生計困難な方

認定された場合の軽減率は、本人の所得状況によって異なります。

問い合わせ・申請
健康課高齢介護係(内線138)

自分はまだ大丈夫と思っていても、もしかしたら。もの忘れ検診のお知らせ

自分はまだ大丈夫と思っていても、少しでも早く気づくため、認知症に対する偏見をなくすためにも検診を受けてみませんか。
検診の対象となっている方には町から封筒が届きます。
封筒に同封されている検診表をもち、指定の各医療機関で検診を受けてください。

対象者
町内に在住の平成27年4月1日現在で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳の方

検診までに認知症の診断を受けている方を除く

検診場所
各乙訓もの忘れ検診委託医療機関

詳細な医療機関名は、対象者の方に直接お知らせします

費用
無料

問い合わせ
健康課高齢介護係(内線137・139)

「一日だれとも話さない」ってこと、ありませんか?

高齢者の安否確認を目的として、高齢者のお宅にお電話する(さくら)、訪問する(ぴんぽ~ん)ボランティア活動をサポートしています。
週に1回、楽しいおしゃべりをして有意義な時間をともに過ごしませんか?秘密厳守です。

テレフォンボランティア さくら 

活動日
(月曜日)(水曜日)(金曜日)

電話の時間帯は要相談(基本的には週1回)

おはなしいきいきボランティア ぴんぽ~ん

活動日
(月曜日)10時30分~約1時間 2人組で訪問します(現在、ボランティア不足により毎週の訪問は不可)

対象
70歳以上の独り暮らし、高齢夫婦2人住まいまたは日中お一人の方

担当職員が訪問し、利用の仕方や趣旨を説明したのち利用開始となりますので、ご連絡ください。

申込・問い合わせ
大山崎町社会福祉協議会

ボランティアも随時募集しています!まずはご連絡ください。

特定医療費(指定難病)支給認定申請のお知らせ

特定医療費(指定難病)受給者証は、毎年継続手続が必要です。まだ手続きをされていない方は、期間内に必ず手続きを済ませてください。

受付期間
7月29日(金曜日)まで

問い合わせ
乙訓保健所保健室 

(電話番号)075-933-1153
(ファックス)075-932-6910

「訪問購入」にご注意!

「衣類等の不用品を買い取る」と電話があり、家に訪問してもらったところ「貴金属はないか」としつこく言われ貴金属を売却してしまったという「訪問購入」に関するトラブルがあります。

平成25年2月から「訪問購入」についてもクーリング・オフが導入され、法律で定められた書面を受け取った日を含めて8日以内であれば無条件に取り戻せるようになっています。

ただし、クーリング・オフが適用されない商品もあるので、ご注意下さい。
何よりまず、売却したくない気持ちがあればその場できっぱり断りましょう。
不審に思ったとき、被害にあったときはご相談下さい。

相談

  • 京都府消費生活安全センター (電話番号)075-671-0004(くらしの相談窓口)
  • 消費生活土曜日、日曜日、祝日電話相談 (電話番号)075-257-9002
  • 町消費生活相談第1~第4火曜 午後1時30分~午後3時30分

受付
経済環境課農林商工係(内線244)

サマージャンボ宝くじ発売!~サマージャンボミニ7千万と同時発売~

宝くじの名称

  1. サマージャンボ宝くじ
  2. サマージャンボミニ7千万

1等当選金

  1. 5億円
  2. 7千万円

発売期間
7月6日(水曜日)~7月29日(金曜日)

抽選日
8月9日(火曜日)

収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。

問い合わせ
(公益財団法人)京都府市町村振興協会(電話番号)075-411-0200

第66回「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

「社会を明るくする運動」は戦後の荒廃した時代に、街にあふれる子どもたちの将来を危惧して始まった運動で、昭和26年に始まり、今回で第66回を迎えます。
すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの改善更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。

街頭啓発活動

ポケットティッシュやメディックバン等を配布します。

とき
7月4日(月曜日)

時間、ところ
午前7時15分~午前8時30分、阪急大山崎駅前、大山崎中学校前

午後4時~午後4時30分、町各保育所前

午後5時~午後5時30分、ラブリー円明寺前、小倉橋

問い合わせ
生涯学習課生涯学習・スポーツ振興係(内線234)

重度心身障害老人健康管理事業対象者証(シール)の更新

平成28年度「重度心身障害老人健康管理事業対象者証(シール)」の更新の対象となる方には、後期高齢者医療被保険者証と一緒にシールを送付します。
更新手続きは必要ありません。

重度心身障害老人健康管理事業

対象となる方に、医療費の自己負担分(保険診療分)を給付する制度です。

対象
後期高齢者医療保険証を交付されている方で、

  1. 身体障害者手帳1級・2級の方
  2. IQ35以下の方
  3. 身体障害者手帳3級とIQ50以下の重複の方
  4. 身体障害者手帳3級(町民税非課税世帯に限る)の方

((1)(2)(3)については、本人・配偶者・扶養義務者に所得制限があります。)

問い合わせ
福祉課社会福祉係(内線154)

福祉医療費受給者証(ひとり親家庭医療制度・障がい者医療制度)の更新

平成28年度「福祉医療費受給者証(ひとり親家庭医療制度・障がい者医療制度)」の更新の対象となる方には、受給者証を送付します。
更新手続きは必要ありません。
平成28年1月1日以降に転入された対象の方は、7月中旬にご案内と申請書を送付します。
必要事項をご確認のうえ、更新手続きにお越しください。
7月25日を過ぎても書類が届かない場合は、それぞれの制度の問い合わせ先までご連絡ください。

ひとり親家庭医療制度

医療費の自己負担分(保険診療分)を助成します。

対象
ひとり親家庭の親が扶養する児童及びその親で、児童が満18歳の誕生日以降の最初の3月31日を迎えるまで

事実婚の場合は該当しません

本人、扶養義務者に所得制限があります

問い合わせ
福祉課児童福祉係(内線159)

障がい者医療制度

対象となる方に、医療費の自己負担分(保険診療分)を給付する制度です。

対象
後期高齢者医療保険証を交付されている方で、

  1. 身体障害者手帳1級・2級の方
  2. IQ35以下の方
  3. 身体障害者手帳3級とIQ50以下の重複の方
  4. 身体障害者手帳3級(町民税非課税世帯に限る)の方

((1)(2)(3)については、本人・配偶者・扶養義務者に所得制限があります。)

問い合わせ
福祉課社会福祉係(内線154)

こころくんシステムをご利用ください

「こころくんシステム」は向日市、長岡京市及び大山崎町にお住いの方で、聴覚や言語に障がいがある方など音声による119番通報が困難な方が利用できる、携帯電話のチャット機能を使用した通報システムです。

インターネット機能を利用するので、通常のEメールで生じるような送受信の遅延がほとんどありません。スマートフォンにも対応しています。
携帯電話で通報した内容を、消防指令係員が返信して火災、救急の他、消防に関する問合せにお答えいたします。
事前登録していただき、乙訓消防組合の管内でご利用いただくことが可能です。

こころくんシステム説明会

両日とも手話通訳、要約筆記、磁気誘導ループがあります

(1)7月14日(木曜日)14時から 

長岡京消防署3階 講堂 (京都府長岡京市天神4丁目2-1)

6日(土曜日)10時から

向日消防署3階 講堂(向日市寺戸町西ノ段9-8)エレベーターがありません

問い合わせ
乙訓消防組合警防課指令担当(ファックス)075-951-8116 

(電話番号)075-953-6041

7月は水道メーターの検針月です

実施期間
7月5日(火曜日)~15日(金曜日)

注意!

  • 水道メーター検針のため、敷地内に入らせていただくことがあります
  • メーターボックスの上に物を置かないでください
  • 車やバイクは、検針期間中はメーターの上に駐車しないようにお願いします。また、ガレージ門扉の開放にご協力お願いします。
  • ボックスの中はきれいにしておいてください。
  • 「駐車、物を置くなどで点検できない」、「メーター故障」および「門扉内、宅内等の場所でご不在」水量を認定させていただくことがあります。

問い合わせ
上下水道課業務・府営水道係(内線273)

ごみのポイ捨てはやめましょう

町内にごみのポイ捨て(特にたばこの吸殻)がたくさん見受けられます。ごみのポイ捨ては、少量のごみであっても不法投棄と同じ立派な法律違反です。捨てられていたごみが溢れていないのは、地域のみなさんの協力があってのことです。

ごみのない美しいまちをつくるためには、一人ひとりがポイ捨てをしないという意識が必要です。ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう。

問い合わせ
経済環境課清掃環境係(内線246・247)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 企画観光係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2017年03月02日