【京都府】令和7年度府民協働型インフラ保全事業1次募集の開始について(令和7年4月1日掲載)

府民協働型インフラ保全事業について

府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理している道路や河川、建物等のインフラにおいて、府民の皆様が日頃から感じている身近な改善箇所を公募し、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

対象施設

京都府が管理する道路や河川等の施設

京都府警察が管理する交通安全施設(信号機、道路標識、横断歩道等)などの施設

応募期限について

応募期限:令和7年5月30日(金曜日)

※応募方法・様式、お問い合わせ等については京都府のホームページに記載していますので、以下のリンク先を参照してください。

令和6年度に大山崎町内で採択された事例について

R6年度に要望があり、採択された工事事例を以下のとおり紹介します。

事例1.カーブミラーの設置要望

見通しの悪い横断歩道において、カーブミラーが設置されました。

事例2.歩道カラー明示の要望

劣化している歩道のカラー舗装の工事が実施されました。

京都府へのリンク

この記事に関するお問い合わせ先

建設課 地域整備係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)956-0131
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年04月01日