ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種のキャッチアップ接種経過措置について(令和7年2月10日掲載)
令和6年夏以降の需要増に伴い、HPVワクチンの接種を希望されている方が受けられなかった状況をふまえ、条件つきで1年間の経過措置が取られることとなりました。
●HPVに関する詳細は下記ご参照ください。
厚生労働省 ヒトパピローマウイルス感染症〜子宮頸がん(しきゅうけいがん)とHPVワクチン〜 )《外部リンク》
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
経過措置の対象者
●下記1)2)をすべて満たす方
1)平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女子
2)令和4年4月1日〜令和7年3月31日までの間に1回以上HPVワクチンを接種し、3回完了していない方
※注意事項※
・過去の接種歴はご自身の母子健康手帳でご確認ください。
・上記期間内(令和4年4月1日〜令和7年3月31日まで)に接種歴のない方は今回の経過措置の対象外となります。ご注意ください。
経過措置の延長期限
上記「経過措置の対象者」に限り、令和8年3月31日まで延長
接種を受ける方法
1)乳幼児予防接種委託医療機関にご自身でご予約のうえ、接種してください。
令和6年度乳幼児予防接種委託医療機関(PDFファイル:184.1KB)
2)上記の委託医療機関以外で接種を希望される方は、接種前に手続きが必要です。どの医療機関で接種するかお決めになり、お手元の予診票(ある方のみ)と接種を受けられる方の母子健康手帳を持参したうえで、役場1階5番窓口へお越しください。
【注意】
※予診票を紛失された方、有効期限が切れている予診票をお持ちの方は、お手元の予診票(ある方のみ)と母子健康手帳を持参のうえ、役場1階5番窓口へお越しください(令和7年4月1日以降は町公式LINEからも申請いただけます)。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康課 健康増進係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-4161
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年02月10日