新型コロナウイルス感染症にかかる町長メッセージ(令和2年12月25日)

町長メッセージ(令和2年12月25日9時00分掲載)

大山崎町長の前川 光です。

 町民の皆さまには、ご家庭をはじめ身の回りで新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に取り組んでいただいていますことに厚くお礼申し上げます。また、医療及び介護等の従事者の方々におかれましては、昼夜を問わず業務にご尽力いただいていますことに感謝申し上げます。

 さて、11月下旬以降、京都府内でも感染者が急増したことで、重症患者を受け入れる医療機関からは危機的状況にあるとの緊急声明が出され、本町におきましても、28例目の陽性者が判明(25日現在)しており、町内における更なる感染拡大が懸念されるところであります。

 町民の皆さまにおかれましては、年末年始を迎えるにあたり、時間・場所を問わず、食事や飲酒の機会が増すことにより感染リスクが高まることから、飲食機会での感染防止対策(1.同じ部屋に大人数が集らない、2.長時間に及ぶ会食をしない、3.飛沫が飛びやすくなる大声を出さない、4.回し飲みや箸などの共用をしない)の徹底をお願いいたします。

 また、水道料金減免の趣旨の一つでもある「手洗い」をはじめ、「マスク着用」などの感染症対策を励行されるとともに、「不要不急の外出の自粛」及び「3密の回避」を徹底していただきますよう改めて強くお願いいたします。

 加えて、換気などに伴う室内外の寒暖差や気温の変化による日々の体調管理にも十分ご注意ください。

町長メッセージ(令和2年5月22日16時00分掲載)

大山崎町長の前川 光です。

 昨日、京都府域における緊急事態宣言が解除され、これを受けて、京都府の緊急事態措置も解除されました。

 本日現在、未だ東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県及び北海道の緊急事態宣言は継続されているものの、京都府を含む関西3府県では、感染拡大を防止しながら社会経済活動を再開する新たな日常が始まります。

 本町におきましても、こうした状況を踏まえ、一部で閉鎖を継続していた施設についても、準備が整い次第、順次再開いたします。

 この間、住民の皆様には、外出自粛をはじめ公共施設の閉鎖に伴い、多大なご不便をおかけしたところですが、皆様のご協力のもと、本町における新型コロナウイルス感染症の感染者は4月23日以降生じておらず、改めて、皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

 とはいえ、海外では依然として新型コロナの感染拡大が続いており、その終息は見通せず、それゆえ、これからの私たちはコロナと共存する道を選ばざるを得ません。

 今回の緊急事態宣言・緊急事態措置の解除は、私たちにとって、非常に安堵する一方、決して気を緩めることなく、“新しい生活様式”の実践と定着が求められます。

 本日を契機として、町における各種の会議や行事なども、いわゆる「通常モード」に戻ることになりますが、住民の皆様方には、引き続き、3密の回避をはじめ、マスクの着用、手洗い、咳エチケットなどについて徹底いただきますよう、改めてお願い申し上げます。

 この間、社会は大きく活力を失いました。その回復こそ喫緊の課題であり、町といたしましても、一人当たり10万円を給付する「特別定額給付金」の早期支給に向けて鋭意取り組むとともに、町独自施策として、上下水道料金の基本料金2か月分の全額免除なども決定したところです。

 今後も、感染拡大防止のための対策に全力を挙げて取り組むとともに、国・府の施策と連動した各種の施策の展開はもとより、町の独自施策の拡大も検討して参りますので、引き続き皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。

町長メッセージ(令和2年4月30日17時00分掲載)

 大山崎町長の前川 光です。

 

 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域が全国に拡大され、うち京都府を含む13都道府県が特定警戒都道府県に位置付けられ、それぞれの自治体において感染拡大防止に向けた取組が進められているところです。

 このような中、府内の感染者数は310名を超え、そのうち感染経路不明者の割合が増えているなど、非常に厳しい状況が続いています。

 このゴールデンウイーク連休中の感染拡大を抑え込むために、国民には行動自粛による接触機会の8割削減が、企業には休業や営業時間の短縮が要請されているところです。

 町民の皆さまにおかれましては、不要不急の外出を厳に控えていただくとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染症対策の徹底及び感染拡大のリスクを高める3つの密(1. 換気の悪い密閉空間、2. 多人数が集まる密集場所、3. 近距離での会話や発声をする密接場面)を絶対に避けていいただきますよう強くお願いいたします。

 3つの密を完全に回避できない保育施設の現状を踏まえ、保育所及び放課後児童クラブを利用されている保護者さまにおかれましては、家庭での保育等が可能な場合には、今一度、ご利用を控えていただきますようお願いいたします。

 なお、5月6日(祝日/水曜日)までとしておりました町立小中学校の休校及び各公共施設の休館の臨時措置につきましては、感染症の早期収束に向けて継続する必要があるものと判断し、5月31日(日曜日)まで延長することといたしました。

 この休校延長措置に伴う授業時数の回復につきましては、1学期を8月7日まで延長し、夏休み期間を短縮することや、各種行事の精選を行うことによって確保してまいりたいと考えております。

 また、本町では新型コロナウイルス感染症で影響を受けられた町民の方を優先的に短期雇用することとし、特別定額給付金につきましては近日中にご案内する予定です。

 町民の皆さまには、引き続き、ご不便、ご負担をおかけしますが、感染拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。

町長メッセージ(令和2年4月23日20時10分掲載)

 大山崎町長の前川 光です。

 本日(4月23日)、大山崎町在住の方1名が、本町で2例目となる新型コロナウイルスに感染されたことが確認されました。感染された方におかれましては、一日も早いご回復をお祈り申し上げます。

 既にご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み、令和2年4月17日から新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域が全都道府県に拡大され、京都府は重点的に感染拡大の防止に向けた取組を進めていく必要がある13都道府県の1つとして、特定警戒都道府県に位置付けられています。

 町民の皆さまにおかれましては、感染が拡がりつつある現状を踏まえ、これまで以上に不要不急の外出を厳に控えられるとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染症対策の徹底及び感染拡大のリスクを高める3つの密(1. 換気の悪い密閉空間、2. 多人数が集まる密集場所、3. 近距離での会話や発声をする密接場面)が同時に重なる場を徹底的に避けられますよう強くお願いいたします。

 また、保育所及び放課後児童クラブを利用されている保護者さまにおかれましては、今一度、家庭での保育等が可能な場合には、ご利用を控えられますよう改めてお願いいたします。

 なお、本町では特別定額給付金(仮称)をはじめ、新型コロナウイルス感染症施策として生活を支える各種支援事業について、できる限り速やかに実施できるよう鋭意準備を進めているところです。

 今後とも、引き続き、感染拡大防止にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

町長メッセージ(令和2年4月6日20時05分掲載)

  大山崎町長の前川 光です。

 本日(4月6日)、大山崎町在住の方で、はじめて新型コロナウイルス感染が確認されました。感染された方におかれましては、一日も早いご回復をお祈り申し上げます。

 現在、京都府及び京都府乙訓保健所におきまして、濃厚接触者の把握など積極的な疫学調査を進めておられます。本町といたしましては、京都府及び京都府乙訓保健所と連携しながら、適切な対応に努めてまいります。

 町民の皆さまにおかれましては、今一度、手洗い、咳エチケットなどの感染症対策の励行を徹底されるとともに、感染拡大のリスクを高める3つの密(1. 換気の悪い密閉空間、2. 多人数が集まる密集場所、3. 近距離での会話や発声をする密接場面)が同時に重なる場を徹底的に避けられますようお願いいたします。

 また、本町では今後も町ホームページやSNSなどを通じて、できるだけ速やかに情報を発信してまいりますが、町民の皆さまも、国、京都府及び町のホームページ等から最新情報をご確認いただき、不確かな情報などに流されないよう、冷静な判断と行動を心がけていただきますよう、重ねてお願いいたします。

 なお、町立小中学校につきましては、町民の皆さまの生命・健康に著しく重大な被害を与えるおそれがある現状を踏まえ、4月10日(金曜日)から5月6日(水曜日)までの間、臨時休校とすることといたします。

 今後も感染拡大防止にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

町長メッセージ(令和2年3月23日16時10分掲載)

大山崎町長の前川 光です。

 新型コロナウイルス感染症対策については、未だ国内において継続的に感染者が増加し、とりわけ感染源が特定できないケースも増加するなど、感染拡大が懸念される状況にあります。

 そうした中で、本町におきましては、3月24日までとしていた町立小中学校の休校措置を終了する一方で、公共施設については、当面の間、屋外施設を除いて、閉鎖を継続することを決定いたしました。

 住民の皆様には多大なご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止のための措置として、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 国の専門家会議でも、「人の密集」「換気の悪い密閉空間」「近距離での会話」という感染拡大しやすい3つの要素が示されました。

 これまでにお願いしておりました「咳エチケット」「手洗い・うがいの励行」に加えて、3つの要素の予防についても、お一人お一人が十分に注意いただく必要があります。

 特に、ご高齢の方や持病をお持ちの方が重篤化しやすいという傾向が報じられておりますので、対象となる方はもちろん、各種福祉施設、介護施設などにおかれましても、先の見えない不安を抱いておられることとお察しいたしますが、引き続き十二分の注意いただくよう、重ねてお願い申し上げます。

 今後の対策につきましては、国・府の対応方針、全国的な社会情勢、近隣における感染状況などを総合的に勘案し、検討、決定してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 健康増進係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-4161
お問い合わせはこちらから

更新日:2020年12月25日