携帯発電機・カセットこんろ・モバイルバッテリーの使用と通電火災に注意! (令和6年8月29日更新)
発電機は屋内で絶対に使用しないでください!死亡事故も発生しています!
台風等に伴う停電の際に役立つ携帯発電機やカセットこんろ、モバイルバッテリーなどの防災用品は、使い方を誤れば重大な事故に繋がります。
改めて正しい使用方法の確認をお願いします。
【携帯発電機(ガソリン等の燃料を使ってエンジンを稼働し電気を発生させる装置)の使用時の注意】
- 屋内では絶対に使用しないでください。発電機運転中の排ガスには一酸化炭素が含まれており、屋内で使用すると一酸化炭素中毒になるおそれがあります。
- 屋外であっても、風通しのよいところで使用してください。
【カセットこんろの使用時の注意】
- カセットこんろを2台以上並べたり、大きな調理器具をのせて使用しないでください。熱がこもりカセットボンベが過熱されて破裂するおそれがあります。
- カセットボンベは、カセットこんろ本体に正しく装着してください。カセットボンベの切欠き部(凹部)とカセットこんろの容器受けガイド(凸部)をしっかりと合わせてください。合っていない場合、カセットボンベと本体との結合部から漏れたガスに引火して火災を引き起こすおそれがあります。
【モバイルバッテリーの使用時の注意】
- 災害時にはモバイルバッテリーを持って避難したり、避難所で使用したりする機会が増加します。モバイルバッテリーに衝撃を加えないように取扱いには十分注意してください。発火するおそれがあります。
- 充電ケーブルのコネクターには水分等が付かないようにしてください。
- 充電時のアダプターは、バッテリー付属のものを使用してください。
停電復旧後の通電火災について
通電火災とは
自然災害に伴う停電の復旧後、可燃物が接触した状態の電熱器具や、水没したり部品が破損したりした電気製品に電気が流されることに伴い発生する火災のことをいいます。
【通電火災を防ぐための注意点】
- 地震が発生した際に可燃物が散乱しないように、家具はできるだけ壁に固定しましょう。
- 自宅から避難する際に時間的な猶予がある場合は、分電盤のブレーカーを切ってください。
- 電気ストーブ等の電熱器具は、電源プラグをコンセントから抜きましょう。
- 停電復旧後、製品を使う際は、機器などの外観に異常がないかを確認の上、分電盤のブレーカーを入れ、機器の電源プラグを1台ずつコンセントに差し、様子を確認しながら使用しましょう。※異音や異臭がする場合は、必ず使用を中止し、メーカーや販売店に相談してください。
詳しくは、下記の消費者庁のホームページをご覧ください。
携帯発電機・カセットこんろ・モバイルバッテリーの使用にご注意ください-発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。-(消費者庁HP)
災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!(消費者庁HP)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
経済環境課 農林商工係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)956-0131
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月29日