議会の傍聴
本会議の傍聴
本会議は、公開しており、どなたでも傍聴できます。
- 本会議の傍聴を希望される方は、本会議の当日に役場庁舎4階議会事務局で住所・氏名等を記入し、傍聴券の交付を受け、係員の指示にしたがって傍聴席にお入りください。
- 傍聴の定員は39名で、原則として先着順となります。
- 本会議の動画配信(録画)において、議場の構造上、傍聴席が映り込みます。ご了承のうえ、傍聴席にご着席ください。
- なお、本会議場横の委員会室において、モニターテレビによる傍聴もできます。希望される方は議会事務局で傍聴受付簿にご記入ください。
委員会の傍聴
委員会は、委員長(委員会)の許可があれば傍聴できます。
- 委員会の傍聴を希望される方は、委員会の当日に役場庁舎4階、議会事務局で傍聴受付簿に住所・氏名等を記入し、係員の指示にしたがってください。
- 開会15分前の時点で定員を超える傍聴の希望があった場合は、抽選になりますので、あらかじめご了承ください。
- 委員会室内の傍聴席が満席になった場合は、4階ロビーにおいて、音声を聴くことができます。
傍聴時の注意事項
- 傍聴人は、傍聴席では静粛にし、次の事項を守ってください。
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- 談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。
- 鉢巻、腕章、たすき、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は張り紙、旗、垂れ幕の類を掲げる等示威的行為をしないこと。
- 帽子、コート、マフラーの類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得た場合は、この限りでない。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- みだりに席を離れないこと。
- 不体裁な行為又は他人の迷惑となる行為をしないこと。
- その他議場の秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をしないこと。
- 傍聴人は、傍聴席で写真、映画等を撮影したり録音等をしないでください。ただし、特に議長の許可を得た場合は、この限りでありません。
- 傍聴人は、すべて係員の指示に従ってください。
その他
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局 議会係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年02月27日