子育て短期支援事業(ショートステイ事業・トワイライト事業)

家庭において、保護者の育児の疲れや病気や仕事などで一時的に児童の養育が困難な場合に一定期間お預かりする事業です。

※ショートステイ事業・トワイライト事業共に、児童が次に掲げるいずれかに該当する場合は、対象とはなりません。

  1. 感染症(インフルエンザ等)を有し、他者に感染させる恐れがある場合  
  2.  疾病等により医療機関に入院して治療を受ける必要がある場合  

ショートステイ事業

対象

町内に居住する児童で、保護者が次に掲げるいずれかの事由により、児童を家庭で養育することが一時的に困難な場合利用することができます。

  1. 疾病等の健康上の理由 
  2. 育児疲れ・・・慢性疾患児の看病疲れ、育児不安等の身体上若しくは精神上の事由      
  3. 家庭養育上の事由・・・出産、看護、事故、災害、失踪等                                             
  4. 社会的な事由・・・冠婚葬祭、転勤、出張、学校の公的行事への参加等

利用期間

1回につき7日間以内(やむ得ない理由がある場合は、必要最小限の範囲内で延長可能)

預かり先

町が委託する施設(大阪水上隣保館、桃山学園、京都大和の家)

利用料金(日額)

世帯区分 2歳未満児(大阪水上隣保館のみ) 2歳以上児 母親(大阪水上隣保館のみ)
生活保護世帯 0円 0円 0円
町民税非課税世帯・ひとり親世帯 1,100円 1,000円 300円
その他の世帯 5,350円 2,750円 750円

 

トワイライト事業

対象

町内に居住する児童で、保護者が仕事等の理由により、平日の夜間又は休日に不在になることにより、お子様を家庭で養育することが一時的に困難な場合利用することができます。

利用期間

1か月以内(やむ得ない理由がある場合は、必要最小限の範囲内で延長可能)                 

預かり先

町が委託する施設(大阪水上隣保館、桃山学園、京都大和の家)

利用料金(日額)

世帯区分 基本分 宿泊分 休日分
生活保護世帯 0円 0円 0円
町民税非課税世帯・ひとり親世帯 300円 300円 350円
その他の世帯 750円 750円 1,350円

※基本分とは、概ね18時から22時までの利用を指します。                                            

※宿泊分とは、翌朝までの宿泊を伴う利用を指します。                                                    

※休日分とは、休日の日中利用を指します。

利用したいとき

役場1階7番窓口児童福祉係までご相談ください。  利用したい日が決まったら、別途利用申請を行ってください。

※施設に空きがない場合、児童が病気などのため専門的な看護等を必要とする場合などは受け入れをお断りすることがあります。             

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 児童福祉係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-4161
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年06月02日