小企画展「淀川沿岸を描いた古絵図」(令和7年3月13日更新)

毎年春に行っております小企画展。

今年は 淀川の昔の河川敷の様子について探っていきます。

江戸時代、活水や利水のために、淀川沿岸の河川の古絵図が数多く描かれました。

淀川沿岸の古絵図を多数、展示します。

同時に古文書講座も開催決定!

古文書講座は申し込みが必要になりますのでご注意ください。

詳しくはページ下段にあります。

2025小企画展チラシ

2025小企画展

期間

令和7年3月18日(火曜日)~4月29日(火曜日)

 

休館日

毎週月曜日、祝日の翌日

開館時間

9時30分~17時(入館受付は16時30分まで)

古文書講座「淀川沿岸の近世文書を読む」

小企画展の古絵図にちなんだ近世文書を読み取きます。

こちらの講座を受講いただくと小企画展の展示内容がよりわかりやすくなります。

 

とき                3月23日(日)13:30〜(13:00受付開始)

ところ            大山崎ふるさとセンター3階ホール

参加費            100円

申込方法        歴史資料館窓口またはTEL

 

この記事に関するお問い合わせ先

大山崎町歴史資料館

〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地
電話番号:(075)952-6288 ファックス:(075)952-6289
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月13日